石丸構文とは?使い方実用例と由来は?進次郎構文との違いまとめ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
石丸構文・石丸論法とは?意味や実用例がSNSで話題 ⭐︎トレンド
スポンサーリンク

 

 

X(旧Twitter)で石丸構文なるものがトレンド入りしていました

 

石丸構文ってなんだ?!w

 

みなさんはご存知でしょうか?石丸構文__

私は恥ずかしながら初耳でしたので、本記事ではいろいろ調べたものをざっくりまとめていきます🙄

 

スポンサーリンク

石丸構文・石丸論法とは?

石丸構文・石丸論法とは?意味や実用例がSNSで話題

石丸構文とは、質問を受けた際に相手の言葉をそのまま返すことで、意図的に話題をぼかし、相手を混乱させる技術と考えられます。例えば、「ご飯どうだった?」という質問に対し、「『ご飯』というのは昼ご飯のことですか?」などと答えることで、具体的な回答を避けることが特徴でしょう

 

さらに、具体的な質問に対しても、「美味しいとも不味いとも評価していない」というように、曖昧で具体性のない回答を繰り返すことだと考えられます

 

こうすることで、議論の焦点をずらし、具体的な目標や責任を示さずに済むのかもしれません

 

使い方は?実用例

石丸構文とは?使い方実用例と由来は?進次郎構文との違いまとめ
画像に、とくに意味はありません

 

相手に攻撃的な態度をとり

「私の話聞いてました?」

「何回同じことを言わせるんですか!」

といった反応で議論の主導権を握ろうとすればいいようです

 

このように、石丸構文は多く話すことで議論を支配しているかのように見せかけますが、実際には核心に触れないため、相手は混乱し、時間が浪費されるだけだという批判があります

 

この手法は一見して議論をリードしているように見えますが、実際には責任回避のための策略であり、誠実な議論とは程遠いものと考える人が多いようですね

 

進次郎構文と類似しているが笑えない、という意見もありました🙄

 

石丸構文。 複数の映像見た感じだ質問をオウム返しして煙に巻く傾向があるように思う。 以下例文。 Q 「さっきのご飯どうだった?」 A 「『ご飯』というの先程食べた昼ご飯の話をされてますか?『どうだった?』というの昼ご飯の、具体的にどの料理に関しての質問ですか?」

https://x.com/kunasiri21/status/1810144489065120193

 

参考動画として話題のものがコチラ⇧

 

具体的な質問する記者にも 下記のような返答だったので確信犯。 Q 「先ほどのお昼ご飯に食べたハンバーグ定食は美味しい/不味いのどちらでしたか?」 A 「先ほども申し上げましたが、美味しいとも不味いとも評価しておりません。ただ私がハンバーグ定食を選んで食べた、というだけの話です。」

https://x.com/kunasiri21/status/1810152079274721333

 

な、、なるほど・・・

これにはコメント欄にも『例えが正確!』『例えがうますぎて笑う!』等の、共感の声が上がっていました

 

ボロが出るので具体的目標示さず抽象的なものに留める。具体的なことを尋ねられる「私の話聞いてました?」「何回同じことを言わせるんですか!」受けでなく攻めの姿勢で #石丸構文 を駆使する。絶対に非を認めない。 若い人がこれをする人生詰みます。

https://x.com/penta_fa43/status/1810132524959756546

石丸構文、読んでみたけど 『煙に巻いて論点をずらす』 『相手の混乱を誘う同時に時間切れを狙う』 『隙あらば感情を込めた攻撃を入れる』 あと多く喋る事で『議論の主導権を握っているように見せかける』やり方だな。ただ、あまり冴えているように見えない。(文字起こしする更によくわかる)

https://x.com/haruseaki/status/1810239875112947816

 

  

石丸構文の発端・由来は?

おそらく、ふかわりょうさんのこのポストが発端では無いかと思われます

このポストを皮切りに、SNSではさまざまな用例が並び、ネットニュースに

 

コチラも面白いと話題⇩

進次郎構文と並び称される存在になるか?!

石丸構文・石丸論法とは?意味や実用例がSNSで話題

話題の石丸構文ですが、かの有名な『進次郎構文』との比較も盛り上がっているようです

 

進次郎構文とは?

進次郎構文とは、日本の政治家・小泉進次郎氏の特徴的な話し方や文体を指す言葉

 

簡単に言えば____

『同じ事(葉)を繰り返して言う、独特の言い回し』という構文です

 

この構文は、特に内容が抽象的でありながらも、何か重要なことを言っているように聞こえるという特徴があります

 

これだけでは意味不明ですよね?私も意味不明ですので、ここでは進次郎構文の例として、私が即興で適当に作ってみましょう

 

例: 「環境を守るためには、環境を守ることが必要です。そして、それを実現するためには、環境を守るという意識が大切です。」

 

あくまでも例であり、実際に行っているかどうかはわかりませんが、、、(自分で書いていながら、実際に言っていそうで笑える)

 

この例では「環境を守る」という表現がそのまま繰り返されており、具体的な対策や方法については述べられていないため、内容が抽象的であると感じられます

 

冗談でしょ?!と思うかもしれませんが、本当にこんな感じです⇧

 

進次郎構文は、このように単純に同じ言葉やフレーズを繰り返すことで、話の内容が具体性に欠ける場合に使われることが多いです

 

石丸構文はこの進次郎構文に似ていると話題になっているんですね

  

 

石丸構文と進次郎構文の違い

 

これは・・・

私が発見した中で一番わかりやすい説明と比較ポストはコチラ

天才か!と思いました

 

 

さいごに

 

今回は今話題の『石丸構文』について纏めてみました!

今後どれだけ盛り上がるのか注目かもしれませんね🙄

 

この記事は、特定の個人や団体を批判する意図はありません。ここで取り上げる言葉や表現の意味について、客観的に調査し、解説することを目的としています。読者の皆様には、この記事を通じて情報を提供することを心掛けておりますので、ご了承ください。

 

スポンサーリンク